境界性人格障害の人の電話の特徴

境界性人格障害の人の電話の特徴

境界性人格障害の人の電話の特徴

女性は長電話が大好きです。

 

でも、1日3時間くらい電話して何が深刻な悩みを打ち明けたり、意見を求めたりするとこれくらいの会話時間になります。

 

境界性人格障害の人も実は大の電話での会話が好きで長電話をする特徴がありますが、その内容は一般の人とは違うようです。

 

電話の回数が多い

長電話好きな自分でも1ヶ月?2ヶ月に一回ペースです。

 

境界性人格障害の人は寂しいと思ったら即、相手に電話をするスタンスが多いのだとか。

 

電話に出ないとメールをバンバン送ったり、相手のライフスタイル関係なく電話やメールのやり取りを求めてくるのです。

 

これも「試し」の特徴のひとつでしょう。

 

めんどくさいから電話に出ると朝まで電話という永遠に終わらないループにはまってしまいます。

 

内容も「自分が親に??されたから寂しい思いを断ち切れない」という自分中心の会話。

 

相手は「わかるよ.そうだね」を聞くまでその会話が続くのは本当にツライですよね。

 

どこか一線引かないと生活に支障が出る場合は、はっきりと「この日とこの日は電話とメールは出れないし、既読スルーを認めてくれ。」と伝えたほうが良さそうです。

 

いつまでも電話やメールでの攻撃が続けるので回避策として使っていただければ幸いです。

 

それでもやめなかったら

「私はあなたよりツライ人生送ってるのよ」という電話とメール攻撃がやめない場合は、着信拒否か番号を変えるなりして対策をする必要があります。

 

SNSの画像付き投稿を控えるなどして自分の行動範囲を教えないようにするのもひとつの手段ではないでしょうか。

 

境界性人格障害の人にとってターゲットとしてみなした人にとって愚痴専用の窓口なようなもの。

 

「自分は愚痴専用の窓口」でないことを示して相手から手を引くように行動しましょう。

 

境界性人格障害の人に「かわいそう」はNG。

 

自分の生活と相手の通話相手のどちらを選ぶかと考えた時、だれでも前者を選ぶと思います。

 

無駄の電話とメールに振り回されないように、境界線を張ってほどよい付き合いをするようにしましょう。

スポンサーリンク