境界性人格障害と他のパーソナリティ障害
境界性人格障害と他のパーソナリティ障害は、密接な関係があり、それらの症状は、多岐にわたることから、自分が少し落ち込んでいるときに、○○パーソナリティ障害の診断などのチェックツールを使って、インターネットで調べると引っかかってしまうことがあり、さらに落ち込む原因になることがありますが、これらの症状があるかといって必ずしも○○パーソナリティ障害であると思ってほしくないです。
奇抜で風変わりなタイプ
- 妄想性パーソナリティ障害(様々なもの、人に対して、不信感があり、疑いやすいということが特徴です。)
- 統合失調質パーソナリティ障害(社交性が乏しく、他の人への関心があまりないということが特徴です。)
- 統合失調型パーソナリティ障害(会話が変わっていて、感情の幅が狭く、時々、適切さにかけていることが特徴です。)
感情の起伏が激しく、感情的なタイプ
- 境界性パーソナリティ障害はこのタイプに分類されます。
- 自己愛性パーソナリティ障害(自分を過大評価し、自己評価に対して強いこだわりがあるのが特徴です。)
- 反(非)社会性パーソナリティ障害(反社会的であり、衝動的、周りのことを気にせず、行動することがあるのが特徴です。)
- 演技性パーソナリティ障害(他の人の注目を集めるために派手な格好をしてみたり、演技的行動をするのが特徴です。)
内向的で不安を抱えていること特徴のタイプ
- 依存性パーソナリティ障害(他の人への依存が強く、孤独に耐えられないことが特徴です。)
- 強迫性パーソナリティ障害(融通が利かない、一定のことを保つことに強いこだわりがあるのが特徴です。)
- 回避性パーソナリティ障害(自分の周りで起こったことにたいして、強い不安や緊張が起こりやすいのが特徴です。)
上記のように分類され、これらの違いによるパーソナリティ障害があるのですが、これら共通の特徴は、思春期から成人早期の頃にその特徴が現れること、認知、感情、衝動のコントロール、対人関係といった広い範囲に障害が及ぶことが多く、その特徴が家庭や職場などで、みられることも多いのです。
スポンサーリンク