境界性人格障害とアルバイト

境界性人格障害とアルバイト

境界性人格障害とアルバイト

境界性人格障害の人と同じ職場にいると仕事のストレスよりも人間関係のストレスのほうが溜まる気がします。

 

外見で判断できないため、いろいろなパーソナリティ障害の人がアルバイトやいろいろなカタチで社会で働いていますが、境界性人格障害の人がアルバイトで働いている場合、どのようなことに気をつければ良いでしょうか。

 

なるべくミスが起きても問題がない仕事を任せる

境界性人格障害の人は、ミスをおかすと自分が悪いことをした衝撃が大きくなり、次の日無断欠勤やリストカットをして職場の上司に見せて反省をしてると訴えるかもしれません。

 

誰もリストカットの傷をみるといい気持ちがしませんし、かえって職場の雰囲気が悪くなる一方です。

 

なるべくミスをしてもさほど問題がない仕事を任せたり、金銭を扱うん仕事から遠ざけるなど不正行為を行わないように対応することも必要です。

 

極端な話ですが、大手通信教育企業の顧客データを流失した事件の容疑者は契約社員の男でした。

 

男性を操っている人がいないと起こりえないことが起こる場合があるかもしれません。

 

少し変わっているなと思う人ほど不正行為を行いやすい傾向があるから、注意深く様子を見る環境を作るのもひとつの方法です。

 

アルバイトだからと甘くみてると金庫のありかとか誰かに知られて空き巣に入られる事件を起こすことも考えられるからです。

 

アルバイトだから解雇しやすい

境界性人格障害はトラブル元になりやすく、人を尊敬とこき下ろしの繰り返しにより職場の雰囲気が悪くなった場合、当事者がいては売り上げや組織の信用が落ちてしまうなら、解雇しても良いでしょう。

 

アルバイトは正社員よりも解雇しやすいため、当事者に引き起こしたことの要因と、守るべきルールを伝えて守らない姿勢であれば解雇することも必要だと思います。

 

もしかしたら、他人のせいにするかもしれません。

 

境界性人格障害の人の発言は大半は自分の都合の良いように脚色されていますので、当事者とその周囲の意見を聞いて慎重に判断してほしいです。

スポンサーリンク