境界性人格障害のグレーゾーン

境界性人格障害のグレーゾーン

境界性人格障害のグレーゾーン

境界性人格障害の人はグレーゾーンが嫌いです。

 

嫌いというより「トラウマ」レベルではないでしょうか。

 

日本人は人への配慮をおもんじる「グレーゾーン」を作り他人との協調性を保ちますが、協調性をおもんじるが故に誰かの心を傷ついてしまうこともあるのです。

 

境界性人格障害の人は自分を傷つけたグレーゾーンを想像を越えるストレスになっているのかもしれません。

 

グレーゾーンは半強制的

「誰かが我慢すれば物事は丸くおさまる」協調性をおもんじる日本人ならではの言葉ですよね。

 

誰かが我慢をする=我慢をさせられるということに気づいている人は存在するのでしょうか。

 

我慢を子どもの頃から「させられる側」にいて、自分の意見も言わさない環境で育ったのであればグレーゾーンが嫌になるのは当然です。

 

周囲は??さんなら分かってくれるだろうと安易な気持ちが境界性人格障害を生み出すのではないかと考えるようになりました。

 

我慢が人とのつながりを狂わせる

何を決めるのも「あなたは我慢すれば全てがうまくいくから言うことをきけ!」と教育されれば、自分から意見を言って周囲とのつながりの距離を保つことが難しい。

 

必ず我慢の限界がきて、突然噴火した火山のごとくキレる要因になっているということ。

 

いつまでも「良い人」を演じていると心の病気になってしまうということをご理解していただけたらうれしく思います。

 

境界性人格障害の人も嫌いなグレーゾーンの中で必死でしがみつきながら生きています。

 

そんな自分から解放されたい意識が強く、長い時間をかけて当事者の声を聴く環境が必要ではないでしょうか。

 

グレーゾーンがいかに境界性人格障害の人が嫌なものかを知った上で、当事者がメリットになるグレーゾーンのあり方をうまく説明できるとグレーゾーンがいかに生きてく上で大切なものなのか理解できるのではないかと考えていますが、いかがでしょうか。

スポンサーリンク