境界性人格障害の母親との関係

境界性人格障害の母親との関係

境界性人格障害の母親との関係

境界性人格障害の発症には、幼少期の母親との関係が大きく影響していると言われます。

 

母親は子供を無償の愛情で育てます。

 

子供は母からの愛情を感じて健全に成長していきます。

 

しかし、母親の愛情が欠落していたり、育児放棄や放置されると子供は欲しい愛情が得られずに、「見捨てられ不安」を抱くようになり、人の感情に過敏に反応して不安定になって、人間関係がうまく築けなくなります。

 

母子関係を上手く築けない母親の2つのタイプ

母親が子育てしても、子供の気持ちを考えるより「育てる」事に一生懸命で、子供は母親の愛情を感じられず寂しい思いをする事があります。

 

@ 母性的愛情に欠けるタイプ(過干渉)

きっちりとしていて責任感や向上心が強く、仕事も子育てもきっちりこなします。

 

母性の優しさが苦手で、子供に「良い子」「優等生」を要求して子供を過剰に支配し、ルールを守ることを優先させるので、子供は辛くても弱音が吐けません。

 

A 母親自身が精神的不安定なタイプ(無関心)

母親がうつや不安障害を持っており体調や気分が良くないと、子供も母の不安定さに巻き込まれてしまいます。

 

不安定でネガティブ感情の強い母親の顔色を窺って生活しています。

 

子供の方が我慢を強いられることが多く、思春期頃に一気に爆発するように崩れてしまいます。

 

きちんとした家庭でも子供は不安定になる

母親の職業が教師や医師、薬剤師など専門職を続けながら子育てもしている家庭では、「子供の仕事は勉強すること」などと、ルールを決めて守っているか、その結果が出せているかが問題で、子供の気持ちはあまり問題ではありません。

 

娘の場合には、女の子はこうなければいけないという母親の考えを優先し、早い自立を促します。

 

家庭の中でも、親子関係が教師と生徒の関係のような対応を子供にします。

 

甘えたい時期にルールや取り決めを優先された子供は、自分には父親も母親もいないのと同じではないかと思い、愛情に飢えて見捨てられて不安が強まります。

 

ある程度大きくなった娘は、家庭の中に愛情や温もりを感じられず、家庭を顧みない父親に失望して見捨てられた感情を埋める為に、親と同年代の男性と交際したり、友人や周囲の大人の中に自分に共感してくれる人を探すようになります。

 

共感してくれて温もりを感じられれば、肉体関係を持つことに抵抗がなくなってしまい、精神的な揺れや感情の不安定は大きくなっていきます。

スポンサーリンク